翻訳と辞書
Words near each other
・ 出川
・ 出川 (松本市)
・ 出川 (秋田県)
・ 出川克己
・ 出川哲朗
・ 出川哲朗のリアルガチ
・ 出川哲朗の俺をおいしくしろ!
・ 出川哲郎
・ 出川己代造
・ 出川町
出川町 (松本市)
・ 出川紗織
・ 出川雅邦
・ 出川香澄
・ 出川龍一
・ 出帆
・ 出帝
・ 出師
・ 出師の表
・ 出師表


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出川町 (松本市) : ウィキペディア日本語版
出川町 (松本市)[いでがわまち]

出川町(いでがわまち)は、長野県松本市の市街地南部に位置する地区。住居表示実施地区としては1994年2月28日に設定されている〔 - 松本市〕。人口は959人〔。郵便番号は390-0826〔出川町の郵便番号 - 郵便局〕。東側に田川が流れており湧き水が豊富で、地名もこのことから来ている。
==概要==
貨物扱いも行う南松本駅の東方を占め、JR貨物の貨物施設、多賀神社、南部公園がある。出川通り(かつての北国西街道国道19号。現在は県道295号平田新橋線)などの大きな道には商店が見られるが、住宅が中心の地区。
中央を通る出川通りは交通量が多い割に整備がされていない。北側にはやまびこ道路が通っている。
南部公園脇の宮田前踏切は、塩尻までの中央本線(「東線」新宿方面・「西線」名古屋方面)を介して松本・長野方面へ向かう旅客列車、そして南松本駅までの貨物列車が集中するため12時間のうち4時間遮断機が下りており、地元では「開かずの踏切」と呼ばれている(とは言え首都圏に比べたらまし)。立体交差化が都市計画決定されたものの、長野県の財政が悪いため凍結されてしまった。その代わり、現在設置されている歩道橋にエレベーターを設置する計画と、踏切の歩道部分を拡張する計画のどちらかを実行する予定である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出川町 (松本市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.